カテゴリー別アーカイブ: RESEARCH ACTIVITIES | 研究活動

第25回研究会 / Workshop

第25回研究会を開催いたしました。

日時:2023年3月2日(木曜日)17:00 – 19:30
Thursday, March 2, 2023 17:00 – 19:30(Japan Time)

場所:早稲田大学理工学術院・西早稲田キャンパス

〒169-8555 新宿区大久保3-4-1
副都心線 「西早稲田駅」直結
55号館N棟1階のアトリウム側、第二会議室
Waseda University NishiWaseda Campus
55-N Meeting Room 2

西早稲田キャンパスへの交通アクセスはこちら
Nishiwaseda Campus Directions

構内案内図はこちら(PDF)
Nishiwaseda Campus Map

開催形式:対面(およびオンライン)
This meeting will be held both online and in person

■発表 Program

■Part 1 17:00-18:00
天王洲まちあるきワークショップ 実施報告
早稲田大学大学院・創造理工学研究科(建築学専攻)/文化構想学部学生
City Walk Workshop at Tennoz Report
Waseda University Department of Architecture /School of Culture, Media and Society

■Part 2 18:00-19:30
鶴岡 優子 ( 寺田倉庫株式会社 広報グループリーダー )
「国際的アートシティとしての天王洲ー寺田倉庫の役割とまなざしー」(概要
Yuko Tsuruoka (Warehouse Terrada)
“Tennoz as an International Art City, The Role and View of Warehouse Terrada” (summary)

長瀬夕子( 小山登美夫ギャラリーディレクター )
「天王洲のアートコンプレックスにてギャラリーを営業すること」(概要
Yuko Nagase(Tomio Koyama Gallery Tennoz)
“Operating a Gallery in the Tennoz Art Complex” (summary)

第24回研究会 / Workshop

第24回研究会を開催いたしました。

日時:2022年12月6日(火曜日)
Date: Tuesday, December 6   18:30~20:30(Japan Time)

オンラインによるズーム開催
Online Meeting via Zoom

■発表 Program

1、由良濯/愛知県美術館学芸員
「公立美術館としての愛知県美術館の役割―コレクションの形成と今後の展望」(概要
ARO Yura / Curator, Aichi Prefectural Museum of Art
“Roles and Responsibilities of the Aichi Prefectural Museum of Art as a Public Museum” (summary)

2、塩津青夏/国際芸術祭「あいち」組織委員会 プロジェクト・マネージャー
「あいちトリエンナーレについて―都市型芸術祭の事例として」(概要
SHIOTSU Seika / Curatorial Project Manager, Aichi Triennale Organizing Committee
“Aichi Triennale as an Art Festival in Cities” (summary)

第23回研究会 / Workshop

第23回研究会を開催いたしました。

日時:7月19日(火)18:30~20:30
Date: Tuesday, July 19   18:30~20:30(Japan Time)

オンラインによるズーム開催
Online Meeting via Zoom

■発表 Program

1、森万由子(広島県立美術館学芸員)
「広島県立美術館の成り立ちと機能」(概要
MORI Mayuko/ Curator of Hiroshima Prefectural Art Museum
“Origin and Functions of the Hiroshima Prefectural Art Museum” (Summary)

2、笹野摩耶(広島市現代美術館学芸員)
「広島市現代美術館の休館中アウトリーチ活動」(概要
SASANO Maya/ Curator of Hiroshima City Museum of Contemporary Art
“Outreach Programs of the Hiroshima City Museum of Contemporary Art During the Closure” (Summary)

第22回研究会 / Workshop

第22回研究会を開催いたしました。

日時:6月28日(火)18:30~20:00
Date: Tuesday, June 28 18:30~20:00(Japan Time)

オンラインによるズーム開催
Online Meeting via Zoom

■発表 Program

1、河野 昌広(早稲田大学文学学術院助手)
「都市を歩くこと、走ること」(概要
KONO Masahiro/ Research Associate, Faculty of Letters, Arts and Sciences
“Walking and Running in a City” (Summary)

2、金 敬黙(早稲田大学文学学術院教授)
「ソフトパワー、都市、そして平和」(概要
KIM Kyungmook/ Professor, Faculty of Letters, Arts and Sciences
“Soft Power, City and Peace” (Summary)

第20回研究会 / Workshop

第20回研究会を開催いたしました。


日時: 2022年 2月25日(金)18:00~20:30
Date : February 25, 2022 (Fri) 18:00-20:30

Zoomによるオンライン開催
Online workshop via Zoom

丸の内まちあるきワークショップ City Walk Workshop at Marunouchi

1、実施報告 18:00~19:30
1,   Report 18:00-19:30

創造理工学部建築学科・大学院同研究科・文学部社会学コース・文化構想学部社会構築論系・同学部複合文化論系学生・大学院文学研究科
「美術×建築 丸の内まちあるきワークショップ」

Students of School of Creative Science and Engineering, Department of Architecture, Architectural Engineering, School of Humanities and Social Sciences, Sociology Major, School of Culture, Media and Society, Graduate School of Letters, Arts and Sciences
“Art x Architecture  Marunouchi Town Workshop”

2、コメントおよび質疑応答 19:40~20:30
2,    Report 19:40-20:30

大内政男 (前(株)三菱地所設計代表取締役社長)
Masao Ouchi (Former President of Mitsubishi Jisho Sekkei Co., Ltd.)

冨田章 (東京ステーションギャラリー館長)
Akira Tomita (Director of Tokyo Station Gallery)