7月8日(月)に技術経営研究部会の2019年度第2回研究会として、TikTok執行役員公共政策本部長の山口琢也氏をお招きして下記講演会を行いました。今回の研究会はWBSものづくり部との共催です。
【開催概要】
◎講演タイトル
『Sigh〜イノベーションが溜息をつく時〜』
イノベーティブな会社と自他共に認める企業が突然迷走したり、続かなくなったりといったことが起きることがある。今回の講演では、登壇者の最先端IT企業での経験から、その一面を切り取って紹介する。
※講演は日本語で行いますが、プレゼン資料とQ&Aは日英対応します。
◎講師
TikTok執行役員公共政策本部長
山口琢也氏
大阪府生まれ。大阪外国語大学卒業後、ソニー株式会社に入社。ドイツ現地法人であるソニーヨーロッパGmbHを含む国内外で人事・採用を担当。2003年より内閣官房情報通信技術(IT)担当室にてIT国家戦略立案に携わり、2005年より日本マイクロソフト、シスコシステムズ、Googleにて公共政策・政府渉外部長を歴任。2015年3月よりフェイスブック ジャパン執行役員を経て、2018年9月より現職。
◎日時
2019年7月8日(月)
講演会:20:00~21:30
懇親会:21:45~23:30(予定)
◎会場
早稲田大学早稲田キャンパス
3号館701教室(政治経済学部の建物です)
https://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus
◎懇親会会場
中国飯店佳里福(予算3500円)
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130504/13145540/
※懇親会のみ事前申込が必要です。
※懇親会はWBSものづくり部のイベントになります。