2022年6月研究例会(第203回オペラ研究会) 2022年6月18日過去の研究会《ギヨーム・テル(ウィリアム・テル)》, 《ポルティチのおし娘》, 《悪魔のロベール》, censorship, Daniel-François-Esprit Auber, Gioachino Rossini, grand opéra, Guillaume Tell (William Tell), La Muette de Portici, opera and social, Robert le Diable, Russia, Russian Ballet, Russian Opera, オペラと政治, グランド・オペラ, ジョアッキーノ・ロッシーニ, ダニエル=フランソワ=エスプリ・オーベール, ロシア, ロシア・オペラ, ロシア・バレエ, 検閲, 研究例会, 研究発表prj-opera-mt English follows Japanese 研究発表 19世紀ロシアにおけるグランド・オペラとバレエ ◇報告者:平野 恵美子 ◇日時: 2022年6月18日(土)17:30-19:00(通常より1時間遅い開始) ◇開催方式:オンライン開催 ◇言語:日本語 続きを読む →
研究発表 19世紀ロシアにおけるグランド・オペラとバレエ ◇報告者:平野 恵美子 ◇日時: 2022年6月18日(土)17:30-19:00(通常より1時間遅い開始) ◇開催方式:オンライン開催 ◇言語:日本語 続きを読む →
2019年度12月研究例会(第185回オペラ研究会) 2019年12月7日過去の研究会Moscow Private Opera, Nikolai Rimsky-Korsakov, The Five (Russian School), Могучая кучка, Николай Римский-Корсаков, ニコライ・リムスキー=コルサコフ, ロシア, ロシア・オペラ, ロシア五人組, 帝室歌劇場, 演出改革, 研究例会, 研究発表, 私立マーモントフ劇場prj-opera-mt English follows Japanese 研究発表 私立マーモントフ劇場における演出改革と人的移動 ◇発表者:神竹喜重子 ◇日時:2019年12月7日(土)16:30-18:00 ◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館 805教室 ◇言語:日本語 続きを読む →
研究発表 私立マーモントフ劇場における演出改革と人的移動 ◇発表者:神竹喜重子 ◇日時:2019年12月7日(土)16:30-18:00 ◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館 805教室 ◇言語:日本語 続きを読む →
2018年度1月研究例会(第177回オペラ研究会) 2019年1月19日過去の研究会《アンティゴナ》, Antigona, Antigone, Opera seria, Tommaso Traetta, オペラ・セリア, トンマーゾ・トラエッタ, ロシア, 研究例会, 研究発表prj-opera-mt 研究発表 エカテリーナ2世時代のロシア宮廷におけるオペラ・セリア上演の実態――トラエッタの《アンティゴナ》(1772年)を中心に―― ◇発表者:森本頼子 ◇日時:2019年1月19日(土)16:30-18:00 ◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館 702教室 ◇言語:日本語 続きを読む →
研究発表 エカテリーナ2世時代のロシア宮廷におけるオペラ・セリア上演の実態――トラエッタの《アンティゴナ》(1772年)を中心に―― ◇発表者:森本頼子 ◇日時:2019年1月19日(土)16:30-18:00 ◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館 702教室 ◇言語:日本語 続きを読む →
2017年度12月研究例会 (第167回オペラ研究会) 2017年12月9日シンポジウム, 過去の研究会《エリオガバロ》, 《カラッタコ》, 《ギリシャとローマの宴》, 《ブリタニコ》, 《ポッペーアの戴冠》, 18th century, 18世紀, Baroque Opera, Britannico, Carattaco, Carl Heinrich Graun, Claudio Monteverdi, Eliogabalo, Francesco Cavalli, François Colin de Blamont, Giovanni Francesco Busenello, Johann Christian Bach, L'Incoronazione di Poppea, Les fêtes de grecques et romains, Reinhard Keiser, カール・ハインリヒ・グラウン, クラウディオ・モンテヴェルディ, ジョヴァンニ・フランチェスコ・ブゼネッロ, シンポジウム, バロック・オペラ, バロック・オペラWG, フランソワ・コラン・ド・ブラモン, フランチェスコ・カヴァッリ, ヨハン・クリスティアン・バッハ, ラインハルト・カイザー, ロシア, 古代ローマ, 歴史物, 研究例会prj-opera-mt シンポジウム <モンテヴェルディ生誕450年記念シンポジウム>モンテヴェルディのオペラから広がるバロック・オペラの世界 ◇企画:早稲田大学オペラ/音楽劇研究所「バロック・オペラ」ワーキンググループ ◇後援:早稲田大学総合研究機構 ◇日時:2017年12月9日(土) 13:00-18:00 ◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 26号館 1102会議室 ◇言語:日本語 続きを読む →
シンポジウム <モンテヴェルディ生誕450年記念シンポジウム>モンテヴェルディのオペラから広がるバロック・オペラの世界 ◇企画:早稲田大学オペラ/音楽劇研究所「バロック・オペラ」ワーキンググループ ◇後援:早稲田大学総合研究機構 ◇日時:2017年12月9日(土) 13:00-18:00 ◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 26号館 1102会議室 ◇言語:日本語 続きを読む →
2017年度11月研究例会 (第166回オペラ研究会) 2017年11月11日過去の研究会The Five (Russian School), ロシア, ロシア五人組, 古儀式派(ロシア), 研究例会, 研究発表, 私立マーモントフ歌劇場, 音楽メセナprj-opera-mt 研究発表 古儀式派商人による音楽メセナとロシア音楽の「自己覚醒」――私立マーモントフ歌劇場を中心に ◇発表者:神竹喜重子 ◇日時:2017年11月11日(土)16:30-18:00 ◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館809教室 ◇言語:日本語 続きを読む →
研究発表 古儀式派商人による音楽メセナとロシア音楽の「自己覚醒」――私立マーモントフ歌劇場を中心に ◇発表者:神竹喜重子 ◇日時:2017年11月11日(土)16:30-18:00 ◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館809教室 ◇言語:日本語 続きを読む →
2014年度7月研究例会 (第131回オペラ研究会) 2014年7月12日過去の研究会Music Score, Russian Opera, Sergei Rachmaninov, Vincenzo Bellini, Сергей Рахманинов, ヴィンチェンツォ・ベッリーニ, オペラ/音楽劇のキーワーズ, セルゲイ・ラフマニノフ, ロシア, ロシア・オペラ, 楽譜, 研究例会, 研究発表prj-opera-mt English follows Japanese 第1部:『オペラ/音楽劇キーワーズ』第6回 (16:15-17:15) 『ベッリーニ』と『楽譜』 ◇報告者:長屋晃一 第2部:研究発表 (17:20-18:50) セルゲイ・ラフマニノフのオペラ作品における作曲思想と作曲技法―原詩と歌唱旋律の扱いをめぐる試行 ◇発表者:三浦領哉 ◇日時:2014年7月12日(土) ◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 8号館 219会議室 ◇言語:日本語 続きを読む →
第1部:『オペラ/音楽劇キーワーズ』第6回 (16:15-17:15) 『ベッリーニ』と『楽譜』 ◇報告者:長屋晃一 第2部:研究発表 (17:20-18:50) セルゲイ・ラフマニノフのオペラ作品における作曲思想と作曲技法―原詩と歌唱旋律の扱いをめぐる試行 ◇発表者:三浦領哉 ◇日時:2014年7月12日(土) ◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 8号館 219会議室 ◇言語:日本語 続きを読む →
2014年度4月研究例会 (第127回オペラ研究会) 2014年4月19日過去の研究会Feminism, Gender, Russian Opera, オペラ/音楽劇のキーワーズ, ジェンダー, フェミニズム, ロシア, 研究例会prj-opera-mt English follows Japanese オペラ/音楽劇のキーワーズ シリーズ第4回 フェミニズム/ジェンダー ◇報告者:関野さとみ ロシア ◇報告者:三浦領哉 ◇日時:2014年4月19日(土)17:30-18:30 ◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 18号館 国際会議場・共同研究室(7) ◇言語:日本語 続きを読む →
オペラ/音楽劇のキーワーズ シリーズ第4回 フェミニズム/ジェンダー ◇報告者:関野さとみ ロシア ◇報告者:三浦領哉 ◇日時:2014年4月19日(土)17:30-18:30 ◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 18号館 国際会議場・共同研究室(7) ◇言語:日本語 続きを読む →
2012年度6月研究例会 (第109回オペラ研究会) 2012年6月9日過去の研究会Aleksandr Sergeevich Pushkin, The Five (Russian School), Александр Сергеевич Пушкин, アレクサンドル・プーシキン, ロシア, ロシア・オペラ, ロシア五人組, 会員限定開催, 研究例会, 研究発表prj-opera-mt 第1部:書籍出版に向けた相互査読(研究員・会員向け) 第2部:研究発表 ロシア・オペラ史概観 *詩人プーシキンの諸作品をめぐって ◇発表者:三浦領哉 ◇日時:2012年6月9日(土)14:00-18:00 ◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 8号館 219会議室 ◇言語:日本語 続きを読む →
第1部:書籍出版に向けた相互査読(研究員・会員向け) 第2部:研究発表 ロシア・オペラ史概観 *詩人プーシキンの諸作品をめぐって ◇発表者:三浦領哉 ◇日時:2012年6月9日(土)14:00-18:00 ◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 8号館 219会議室 ◇言語:日本語 続きを読む →