2020年度12月研究例会(第192回オペラ研究会) 2020年12月5日過去の研究会《ローエングリン》(シャリーノ), monodrama, physicality, Richard Wagner, Salvatore Sciarrino, silence, staging, voice, オペラ/音楽劇のキーワーズ, サルヴァトーレ・シャリーノ, モノドラマ, リヒャルト・ヴァーグナー, 声, 演出, 研究例会, 身体性, 静寂prj-opera-mt オペラ/音楽劇のキーワーズ [第16回] サルヴァトーレ・シャリーノ:《ローエングリン》(1982)―「音響化された身体」のコンセプト ◇報告者:北川千香子 ◇日時:2020年12月5日(土)16:30-17:30 ◇会場:オンライン開催 ◇言語:日本語 続きを読む →
2016年度6月研究例会(3) (第151回オペラ研究会) 2016年6月26日シンポジウム, 過去の研究会《ソクラテス》, Erik Satie, France, John Cage, Socrate, エリック・サティ, ジョン・ケージ, シンポジウム, フランス, 上演分析, 声, 早稲田大学・テルアビブ大学共同企画_オペラ《ソクラテス》・プロジェクト, 研究例会prj-opera-mt 【早稲田大学・テルアビブ大学共同企画】「オペラ《ソクラテス》・プロジェクト」 シンポジウム:「サティ《ソクラテス》上演に向けて」 ◇コーディネーター:荻野静男(早稲田大学) ◇パネリスト:ミハル・グローバー=フリードランダー(テルアビブ大学) 成田麗奈(東京藝術大学) 舘亜里沙(東京藝術大学) ◇コメンテーター:沼野雄司(桐朋学園大学) ◇通訳:野間恵理佳(早稲田大学) ◇主催:早稲田大学総合研究機構オペラ/音楽劇研究所 ◇共催:早稲田大学高等研究所 ◇後援:イスラエル大使館 早稲田大学総合研究機構 ◇日時:2016年6月26日(日)14:00-(開場13:30) ◇会場:早稲田大学 大隈記念小講堂 ◇言語:日本語 続きを読む →
【早稲田大学・テルアビブ大学共同企画】「オペラ《ソクラテス》・プロジェクト」 シンポジウム:「サティ《ソクラテス》上演に向けて」 ◇コーディネーター:荻野静男(早稲田大学) ◇パネリスト:ミハル・グローバー=フリードランダー(テルアビブ大学) 成田麗奈(東京藝術大学) 舘亜里沙(東京藝術大学) ◇コメンテーター:沼野雄司(桐朋学園大学) ◇通訳:野間恵理佳(早稲田大学) ◇主催:早稲田大学総合研究機構オペラ/音楽劇研究所 ◇共催:早稲田大学高等研究所 ◇後援:イスラエル大使館 早稲田大学総合研究機構 ◇日時:2016年6月26日(日)14:00-(開場13:30) ◇会場:早稲田大学 大隈記念小講堂 ◇言語:日本語 続きを読む →
2016年度6月研究例会(2) (第150回オペラ研究会) 2016年6月20日過去の研究会《ソクラテス》, 上演分析, 声, 早稲田大学・テルアビブ大学共同企画_オペラ《ソクラテス》・プロジェクト, 研究例会, 研究発表prj-opera-mt 【早稲田大学・テルアビブ大学共同企画】オペラ《ソクラテス》・プロジェクト ゲスト・レクチャー:『オペラの声を演出する』 ◇講師:ミハル・グローバー=フリードランダー ◇通訳:奥野早貴(早稲田大学) ◇主催:早稲田大学総合研究機構オペラ/音楽劇研究所 ◇共催:早稲田大学高等研究所 ◇後援:イスラエル大使館 早稲田大学総合研究機構 ◇日時:2016年6月20日(月)18:30(開場18:00) ◇会場:早稲田大学 小野記念講堂 ◇言語:日本語 続きを読む →
【早稲田大学・テルアビブ大学共同企画】オペラ《ソクラテス》・プロジェクト ゲスト・レクチャー:『オペラの声を演出する』 ◇講師:ミハル・グローバー=フリードランダー ◇通訳:奥野早貴(早稲田大学) ◇主催:早稲田大学総合研究機構オペラ/音楽劇研究所 ◇共催:早稲田大学高等研究所 ◇後援:イスラエル大使館 早稲田大学総合研究機構 ◇日時:2016年6月20日(月)18:30(開場18:00) ◇会場:早稲田大学 小野記念講堂 ◇言語:日本語 続きを読む →