タグ別アーカイブ: 演出

2021年12月研究例会(第199回オペラ研究会)

English follows Japanese

研究報告(オペラ/音楽劇のキーワーズ)

現代の新しいオペラ/音楽劇と新演出

◇報告者:荻野 静男
◇日時:2021年12月4日(土)16:30-17:30
◇開催方式:オンライン開催
◇言語:日本語

続きを読む

2020年度12月研究例会(第192回オペラ研究会)

オペラ/音楽劇のキーワーズ

[第16回]

サルヴァトーレ・シャリーノ:《ローエングリン》(1982)―「音響化された身体」のコンセプト

◇報告者:北川千香子

◇日時:2020年12月5日(土)16:30-17:30
◇会場:オンライン開催
◇言語:日本語
続きを読む

2019年度5月研究例会(第180回オペラ研究会)

講演

海外でオペラ上演までの主張と妥協について(オペラ《光太夫》ロシア初演を題材にして)

◇講演者:青木義英
◇日時:2019年5月18日(土)16:30-18:00
◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館 406教室
◇言語:日本語

続きを読む

2018年度12月研究例会(第176回オペラ研究会)

研究発表

鑑賞から創作へ~オペラを題材とした「創作」型プログラムがもつ可能性

◇発表者:大野はな恵
◇日時:2018年12月08日(土)16:30-18:00
◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館 702教室
◇言語:日本語

続きを読む

2018年度5月研究例会(第171回オペラ研究会)

シンポジウム

カタリーナ・ワーグナー演出《フィデリオ》をより楽しむために

◇報告者:佐藤英 新田孝行 森岡実穂
◇日時:2018年5月19日(土)16:30-18:30
◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス3号館 406演習室
◇言語:日本語

続きを読む

2018年度4月研究例会(第170回オペラ研究会)

オペラ/音楽劇のキーワーズ 第10回

「演出と主観」

◇報告者:矢野友貴
◇日時:2018年4月14日(土) 16:30-17:30
◇会場:早稲田大学早稲田キャンパス3号館 705演習室
◇言語:日本語

続きを読む

2017年度2月研究例会 (第169回オペラ研究会)

研究発表

《ニーベルングの指環》に投影された観客像 ――ワーグナーの観客論と1976年以降の諸演出を中心に――

◇発表者:舘亜里沙
◇日時:2018年2月3日(土)16:30-18:00
◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館 802教室
◇言語:日本語

続きを読む

2017年度1月研究例会 (第168回オペラ研究会)

研究発表

現代オペラ演出における文化的参照の問題――クリストフ・ロイ演出《影のない女》(2011年、ザルツブルク音楽祭)とその批評的受容をめぐって

◇発表者:新田孝行
◇日時:2018年1月20日(土) 17:00-18:30
◇会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館 809会議室
◇言語:日本語

続きを読む